 |
2022年4月17日
今年も、日野稲門会のボランティア活動の一環として、日野市主催の「多摩川・浅川クリーン作戦」に参加し、河川の環境保護と美化運動の推進に協力しました。 |
 |
→ こちら |
2021年11月12日
ハイキング同好会が活動再開しました。記念すべき再開第1回は好天に恵まれ、羽村草花丘陵を歩きました。羽村の堰で歴史に思いをはせ、里山歩きを満喫することができました。 |
 |
→ こちら |
2021年10月27日〜30日
日野稲門会第2回美術作品展が、ひの煉瓦ホールで開催されました。
今回から、出展対象者を会員の配偶者の方まで拡げ、作品の部門に工芸関係を加えたことで、、バライティーに富んだ、彩鮮やかな、明るく、楽しい作品展になりました。 |
 |
→ こちら |
2021年10月25日
令和3年度総会開催中止に伴う議案の書面審議について
令和3年度総会の開催中止に伴い、会員の皆様へ議案の書面審議をお願いしたところ、原案通り承認いただきましたので、ご報告いたします。 |
|
→ こちら |
2021年10月9日
長く続いていた新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が9月末で解除され、恒例の「秋の収穫祭」を予定通り開催することができました。
日野稲門会の久しぶりのイベントを皆さん笑顔で楽しんでいただけたと思います。 |
 |
→ 当日の様子 |
|  |
2022年5月9日投稿(new)
- 令和4年度日野稲門会総会のご案内
コロナ禍の影響で、この2年間、対面による総会を開催できませんでしたが、本年度は、万全の感染対策を実施の上、対面形式による総会を下記により開催致しますので、ご出席いただきます様、ご案内申し上げます。
詳しくはこちら
2022年5月5日投稿
- 日野稲門会会員の皆様へ
「お知らせとお願い」を掲載しました。 - 内容は、1.日野稲門会会費の納入について、2.2022稲門祭記念品の事前販売について、3.第25回花のまちづくり「コスモスアベニュー事業」への参加についてです
- 詳しくはこちら
2022年4月27日投稿
- 「源氏物語を読む会」を2年ぶりに再開します。
- この会は人気の高い古典文学を、久保貴子講師とともにじっくり読み進めて、これまで44回行ってきました。
- 再スタートとなる今回からは形式を一新、各回に一巻(54帖の1巻ずつ)を読んでいく予定です。
- 「いつかは読んでみたい」という源氏物語をご一緒に読みませんか。。
- 詳しくはこちら
2022年1月15日
- 「かわら版」第4号が発行されました。PDF版を掲載します。
→ こちら
|
|
 |