 |
2019年1月27日〜29日(new)
スキー同好会の第8回スキー旅行が、1月27日(日)〜29日(火)の2泊3日の日程で奥志賀高原において行われた。参加者は6人であった。
|
 |
→ 当日の様子 |
2019年1月21日
本年最初の第10回競技会を豊田「ニューグリーン」で開催しました。今回は、会員10名中2名が所用の為欠席し、8名参加ということでしたが、当日に2名が風邪等による体調不良で急遽欠席となり、6名で1卓、2・3位抜けという、ちょっと寂しい新年初打ち会となりました。 |
|
→ 当日の様子 |
2019年1月10日
日野市中央公民館2偕調理実験室に9名の参加で第22回「男の料理」教室を開催しました。
今回のレシピは昼食には遅く、夕食には早い時間のため、フライパンで作るじゃが芋のキッシュとカリフラワー・人参・小松菜のピクルスの2品でした。 |
 |
→ 当日の様子 |
2018年12月24日
「源氏物語を読む会」 第32回が開かれました。 ことし最後の講座でした。 |
 |
→ 当日の様子 |
2018年11月16日
日本晴れ。秋のバードウォッチング会は、30種の野鳥に出合った。初めて参加したという方も「野鳥を見るのがこんなに楽しいとは、知らなかったわ。私、大満足」と喜んでいました。
|
 |
→ 当日の様子 |
2018年11月15日
第85回 日野稲門会ハイキングは中央線上野原から入った能岳(543m)・八重山(531m)にのぼりました。かってこれほど見事な快晴の記憶が無いほどの好天に恵まれた秋色濃い一日、のん
びり里山歩きと低山からのパノラマ展望を満喫しました。
|
 |
→ 当日の様子 |
2018年10月28日
「第29回早慶戦を応援する会」は、天候不順により順延され、早慶2回戦を応援することとなった。序盤慶応にリードされ、このまま流れは変わらない雰囲気であったが、猛攻により5点を奪取、様相は一変した。しかし、終盤1点づつ詰められ、固唾を飲んでの応援となった。結果は、6x対5で勝利し、1勝1敗。
|
 |
→ 当日の様子 |
2018年10月27日
平成30年度の早稲田大学校友会東京三多摩支部大会は、調布稲門会と町田稲門会を主幹として、約190名の会員が大隈大講堂に参集し、開催されました。
日野稲門会からは、会長はじめ7名が参加しております。
|
 |
→ 当日の様子 |
2016年10月13日
第20回収穫祭は雨が少し心配される曇天の中での開催となりました。
幸い雨は一粒も降らず、芋掘りには絶好の日和となりました。
|
 |
→ 当日の様子はこちら |
2018年10月5日
第41回日野稲門会ゴルフコンペが、八王子市のGMG八王子ゴルフ場で開催された。
今回の参加者は初参加者2名が加わり、総勢14名と最近になく盛況であった。 |
 |
→ 当日の様子 |
2018年9月23日
お彼岸の中日に第1回日野稲門会史跡めぐりの会が高幡不動尊明王院金剛寺境内開催されました。千年にわたる信仰の聖地は、この秋色いっぱいの彼岸花におおわれ、しばし俗世を忘れる史跡めぐりでした。 |
 |
→ 当日の様子 |
2018年6月10日
日野稲門会第39回総会が立川グランドホテルで46人が参加し開催されました。
第1部総会では、小笠原会長よりこの1年を振り返り、会員の皆さまのご協力のもとに初めて実施したアンケート調査で沢山の貴重なご意見をいただいたことが述べられました。また、続いて行われた議案審議では、すべての案件が満場一致で承認されました。 |
 |
→ 詳細はこちら |
2018年4月15日
第9回クリーン作戦は荒天のため中止しました。 |
|
2018年2月18日
会員相互の親睦を深めることを目的にした第2回「新春懇談会」を開催いたしました。
|
 |
→ 当日の様子 |
2017年5月30日
5月30日午前8時45分から多摩平テニスコートで3面を使用し多摩稲門会との交流戦が行われた。当日は夏日を思わせる天候の中、総勢23名が終結した。
|
 |
→ 当日の様子 |
2016年6月4日
毎年恒例の「オール早稲田囲碁祭」が市ヶ谷の日本棋院で行われた。日野稲門会も1チーム5人で参加、熱戦が繰り広げられた。
|
 |
→ 当日の様子 |
|
 |
2019年2月17日
- 早大OB・OG、 早大生ご招待(入場無料)
- 早稲田大学校友会日野稲門会は、今年6月に創立40周年を迎えることとなり、記念事業の一つとして、上映会を開催することとなりました。
つきましては、市内在住の早稲田大学校友及び学生の皆様にご案内させていただくこととなりました。
- ご都合が宜しければ、どうぞお越しください。お待ちしております。
→ 詳細はこちら
2019年2月17日
- 会員相互の親睦を深めることを目的に懇談会を開催いたします。同好会活動に参加されていない会員の皆様にご参加頂ける場として、また、同好会活動を超えた会員相互の親睦を深めて頂く機会としての集いです。
今年は、懇談会に先立ち、日野稲門会創立40周年記念事業の一環として上映会を開催しします。上映会のみの参加、ご家族同伴の上映会ご参加も歓迎します。
→ 詳細はこちら
2019年1月31日
- 次回の「源氏物語を読む会」は1月31日 (木) 9時30分〜、11時〜茶話会
- 途中からの参加者を、よろこんでお迎えします。
→ 詳細はこちら
2019年9月初旬
- 日野稲門会創立40周年記念事業について
日野稲門会は、来年創立40周年を迎えます。 この節目の年を前に会員個々の力を結集し、今まで当会に無かった「作品展」をテーマにして40周年記念事業として開催したいと思います。
→ 詳細はこちら
2018年6月3日
- 日野稲門会会報を探しておりましたが、このたび、会員の酒井文夫氏から、創刊号からの会報をご提供いただきました。ここにすべてのバックナンバをPDFファイル形式として公開することができました。お礼申し上げます。
- 昭和54年の設立当初からの歴史を知ることができ、当時の先輩方の熱意を感じます。
→ こちらをご覧ください
|
|
 |