 |
トップページにもどる
第95回日野稲門会ハイキング同好会(報告)
|
投稿 2022年11月26日 |
第95回日野稲門会ハイキング(報告)
1.実行日 11月24日(木)天候:晴れ
2.行き先 滝山丘陵(滝山城址公園)
3.リーダー 松島・サブリーダー 大澤
4.参加者 秋田 淑彦・上田 實・大澤 俊弘・京極 英二・高田 俊雄・野尻 明美・宮本 誠二・松島 正明・以上8名(敬称略)
5.概要
昨日の冷たい雨が嘘のような雲一つない暖かいハイキング日和に恵まれ、予定どおりJR昭島駅改札口前に午前9時30分に集合しました。
駅からは国道16号線を拝島橋経て滝山丘陵コースの入り口まで市街地を歩き、入口からは急激な坂を上り雑木林の小春日和の木漏れ日を受けて城址を目指しました。
滝山城は、1521年に武蔵守護代の大石定重が築城し、後に大石氏の養子になった北条氏照が拡張・改修されたと言われています。
二の丸、三の丸を眺めながら細い山道を行くと、突然北側が開け多摩川と秋川が眼下に眺められる山の神曲輪に着き集合写真を撮りました。
その後中の丸に戻り昼食休憩としました。
本丸跡は昔の石済み井戸や赤や黄色のもみじの紅葉を楽しみながら1時に帰路に着きました。
2時25分に東秋留駅に着き無事ハイキングを終わることが出来ました。
(松島記・写真)
以 上
|
|
|
|
|
 |